【料理】5分で作れる簡単ツナの炒飯

料理

レンチン&節約◎帰りが遅い日にも手軽にごはん

「今日も仕事で疲れた…」
「料理する気力はゼロ。でも空腹は耐えられない!」という方に朗報です。

電子レンジ&耐熱容器のみでできる“レンチンレシピ”なら、材料ポイして“ピッ”とレンチンすればOK。疲れた夜でも、サクッと温かいごはんにありつけます。
洗い物や調理の負担も最小限。

今日は、そんな方向けの5分で作れる簡単ツナの炒飯のレシピを紹介します!
「冷凍の固めのご飯」と「ツナ缶の油」が、チャーハンとの相性ばっちりです◎

▼こんな方におすすめの記事です
・料理初心者の方
・寝る前に何か口にしたい方
・すぐに食べたい方


【準備編】使用する調理器具を確認

※確認済の方は飛ばしてOK
今回紹介するレシピではこちらを使用します!

▼必須
・電子レンジ
・耐熱容器

「電子レンジ」は、
・500w
・600w
を良く使用するのであると良いです。

「耐熱容器」は、
・100円ショップ
・スリーコインズ
など「電子レンジ対応」と表記されている自分の好きな容器を準備してください。

自分の手のサイズや欲しい量に合わせて準備してください!

【調理編】ツナの炒飯

▼材料(必須)
・冷凍ごはん 茶碗1杯分
・卵 1個
・ツナ缶 1/2缶分(1缶でもOK)
・好きな野菜(なくてもOK、カット済みの冷凍野菜、小ねぎ など)

▼調味料(なければ塩コショウだけ、醤油だけでもOK)
・醤油 適量(小さじ2 または ○を2回書くくらい)
・塩コショウ 適量(3振りくらい)

1.器の半分以下の量の野菜を入れ、600Wで1~2分温める

※野菜が解ければOK、解けなければ追加で30秒ずつ追加する

2.卵とツナ缶と調味料を入れて混ぜ、600Wで2分温める

3.火が通っていればOK

4.ごはんと小ねぎがあれば入れて混ぜたら、完成!

※味が薄いときは、調味料を追加してください!

まとめ

今回は、お手軽ツナの炒飯の作り方のレシピをご紹介しました。
みなさんのお役に立てると嬉しいです。良いお時間をお過ごしください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました