【ゲーム】キャプチャーボードの用途と種類

ゲーム

先日、「ゲームをしたいけどそれなりにお金がかかるから何もしないで遊ぶことに罪悪感がある…!」という謎の気持ちがわき、配信しながらゲームやるかと思い必要な機材を購入したりなどの準備をしていました。
ところが、機材に詳しくないばかりに安いキャプチャーボードを購入し、失敗してしまいました…。(機材は正常に動いているので悪くなく、自分の知識不足でした…)
今回は皆さんに同じことが起きないように、失敗談とその対処法を載せておきます。

▼こんな方におすすめの記事です
・キャプチャーボードの種類を知りたい方(配信できる、できないの疑問を解決)
・最低限必要な機材を知りたい方

配信に必要な機材

▼配信に必要な機材
・パソコン(ゲームできるスペックがある)
・液晶モニター(HDサイズ以上を表示できる)
・マイク
・ヘッドホン
・キャプチャーボード
・キャプチャーソフト

調べたところ配信するには、上記の機材が最低限必要でした。
自分は「キャプチャーボード」以外は所持しているか、無料ダウンロード可能なため、
今回は「キャプチャーボード」を探しました。

キャプチャーボードとは

キャプチャーボードは、外部の映像・音声信号(例:ゲーム機、カメラ、別の PC など)を取り込み、PC 上で録画・ストリーミング(ライブ配信)を可能にするハードウェア装置です。
単に「映像を写す」だけでなく、信号をデジタル形式に変換し、PC や配信ソフトが扱える形式に処理して送る役割を担います。

今回の使用目的で例えると「ゲーム画面(switch)から送信されるデータを変換し、その他機材(主にPC)で音声や画面を流すことができるようにする」装置のことです。

キャプチャーボードの購入を失敗した原因

自分が今回購入に失敗した原因は、キャプチャーボードには

・画面の表示を切り替えるだけのキャプチャーボード
・複数機材に取り込んだ内容を送信することができるキャプチャーボード

の大まかに分けて2種類あるということを知らなかったからです。

配信を行うためには、「複数機材に取り込んだ内容を送信」した上で画面をキャプチャーする必要があったのですが、
今回購入したキャプチャーボードでは、PCに接続しても画面を表示できず、モニターだけにしか表示させることができませんでした…。

キャプチャーボード購入時に見るべき箇所

上記の箇所以外にも、皆さんが購入する際は、下記の内容に注意してキャプチャーボードを選んでください。

項目意味・インパクト落とし穴になりやすい点
対応解像度 / フレームレート(アニメのコマ割り数
のイメージ)
1080p60、4K30/60など、配信・録画したい画質性能高画質対応と書いてあっても、実際は「入力は 4K60 だがキャプチャは 4K30」など制限があることがある。
パススルー機能(遅延の少ない映像出力)録画中でもモニタ/テレビに映像を出せる機能
接続方式(USB 3.0、USB-C、PCIe、Thunderbolt)帯域確保、安定性、互換性に影響USB 2.0 接続モデルを買ってしまって十分なデータ転送量が確保できない
エンコード方式ハードウェアエンコード対応だと CPU 負荷を抑えられるただしハードウェアエンコード対応でも他の制限(解像度、ビットレートなど)があることがある
OS / ドライバ / 互換性Windows / macOS / Linux など、使用環境との整合性macOS 非対応とか、ドライバ更新が止まっているものもある
HDCP / 著作権保護信号対応PS5 などで HDCP をオフにしないと映像をキャプチャできないことがあるHDCP を無効化する設定を忘れて映らない、というトラブル
付属ソフト・機能(単体録画、スタンドアロン録画、スイッチ機能など)PC がなくても録画できる機能や、複数入力切替機能などスタンドアロン録画を期待していたのにできなかった
価格 vs 品質・信頼性安さに釣られて粗悪なモデルを選ぶとトラブルが多い格安品では映像がカクついたりノイズが入ったりする可能性がある

状況と教訓

購入した機種・スペック
ブランド
Ainex
製品名
HDMI切替器 2入力→1出力
型番
MSW-02
JAN
4562412836548

上記を購入し、いざswitch-キャプチャーボード-PCに接続したところ、PCに認識されないという状況になりました。

その時点で取った対処・検証

動作確認は「キャプチャーボード 動かない」で検索し、テストと状況を確認した結果、
自分が購入した商品は「HDMI切替器」なので、今回の目的の「複数機材に取り込んだ内容を送信する」はできないことがわかりました。
(痛恨の下調べ不足でした…!)

ただし、モニターに表示させる画面を切り替えたいだけであれば、コスパ的にも大変良い機材だったと思います。

最終結論/買い直し

今回購入した機材に限っては、目的に沿った使用はできないことが分かったため、装置のスペック通り画面の切り替えで使用しようと思います…。

代わりに、買い直しする際は、下記の商品を購入する予定です…。
(もっと良い商品あればコメントで教えてください)

MOYOON 4K HDMI キャプチャーボード ゲームキャプチャー USB/Type-C 1080P 60fps HDMIループ出力、マイクオーディオミキシング ビデオキャプチャー ゲーム実況生配信 録画、ライブ会議に適用 1080P 60fps、switch 、PS5、OBS Studio対応 電源不要

コメント

タイトルとURLをコピーしました